ダイバーシティ&インクルージョン・・・・【喜働のココロ No.61】

以前に「ダイバーシティ」について書きましたが、今日は「インクルージョン」について、またその違いなどについて書きます。

ダイバーシティ・・・多様性、様々な人々の違いを認める・尊重する

これに対して「インクルージョン」の意味は・・・、
ダイバーシティの観点から一歩進んで、多種多様な考え方・価値観を持つ個々人の、能力・経験・スキルなどをみんなで活かし合っていく、包括・一体になる。
と言う事です。

企業内においてインクルージョンは、ダイバーシティによる多様化が引き起こす対立や衝突に対応して取り入れられてきました。
ダイバーシティーを理解していても、その人たちを受容・受け入れていかなくては企業の発展は望めません。
また人材不足の現代社会においてインクルージョンが注目されるのは、労働力の流出を防ぎ、人材の定着を促進する必要性からでもあります。

このようにダイバーシティだけでは、多種多様な価値観を持つ人材を受け入れることが出来たとしても、実際に活躍できる場があり、定着するかは別問題であります。
ここでインクルージョンが注目され、新たな人材が活躍できる職場風土が醸成され、定着していかなくてはいけません。

こうして「ダイバーシティ&インクルージョン」がセットで導入されるようになってきました。

外見や年齢、性別、国籍、言葉などの見える違いと、経験や文化、学齢、組織など見えない違い、さらに価値観やライフスタイル、組織観といった心理的思考の違いなど、多様性を理解する「ダイバーシティ」と、この多様性を理解し受け入れ、活躍できるようにすすめる「インクルージョン」。


この両輪がこれからの企業の人事戦略上欠かせないキーワードであることは間違いありませんね!

コメント

このブログの人気の投稿

【感動と興奮は違う!】

女性特有の労働問題がある(拡散希望)・・・・【喜働のココロ No.264】

中小企業における採用のチカラ・・・・【喜働のココロ No.296】